一条工務店のi-smart,i-cubeはハニカムシェードが標準仕様となっています。
このシェードによって、カーテンが不要だとする声も多く聞きます。
しかし、わたしが実際に住んでみたところ、やっぱりカーテンは必要だなぁと感じました。
その理由は、ハニカムシェードでは光をあまり通さないため、レースのカーテンと同じような使い勝手で考えていると、家が暗くなってしまいます。
我が家は未だにカーテンがつけられていません。
かといってシェードをおろさなければ家のなかは丸見え。
やはりレースのカーテンはあったほうが良いのではという結論になりました。
しかし、なんだかんだあって(おもにお金)、まだカーテンをつけていません。
今回は、あえてカーテンを不要とする考え方について考察してみたいと思います。
目次
窓が反射するのでカーテンは不要
外から中をのぞくと、外のほうが明るいため窓の反射が強くなります。
よって、覗こうとして覗き込まな限り、家の中は見えないかもしれません。
家の中が見えますか?
窓には隣の家の壁が反射して写っています。
写真では家の中がほとんど見えないかもしれませんが、写真と肉眼は違います。
やっぱり肉眼だと、じーっと覗こうとするとそれなりに見えてしまいます。
基本的には意図的に覗く人は少ないとは思います。
でも変な人はどこかにはいますよね。
家の中をすっきりさせるためにカーテンをつけない
一条工務店のハニカムシェードは窓と一緒に壁の中に埋め込まれているイメージです。
そのため、家の中にでっぱり部分がなく、すごくすっきりして見えるんです。
そんなすっきりしている部屋に、ボコボコと穴を開けてカーテンをつける、というのがとても抵抗があります。
しかも一度つけたら簡単には元どおりにはなりません。
そしてこのでっぱり、カーテンが、若干ではありますが家の面積を圧迫します。
少しですが、使えるスペースが減ってしまいます。
見た目とスペース有効活用のために、カーテンをつけないという選択です。
子供にいたずらさせないためにカーテンをつけない
こどもってカーテンを引っ張ってしまうんですよね。
しかも加減がわからないから全体重を使って。
せっかくのカーテンを破壊されてしまう可能性もあります。
それはダメだと叱ったとしても、そう簡単にはやめてくれません。
むしろこれはいたずらできる環境を与えてしまった側の責任です。
こどもにいたずらをさせる隙を与えない、そのためにカーテンをつけないといった選択もあるでしょう。
おわりに
結論としては、わたしはどちらかといえばカーテンは必要であると考えています。
たとえ外から見えていなかったとしても、見られているのではないか?という不安感がいつもあるんです。
わたしが気にしているのはこの1点ですね。
長所と短所、ハニカムシェードでしのげるかどうか、この記事を参考にして考えてみてください。
カーテンはあとでもつけることができますので、迷ったら最初はつけなくても良いかもしれませんね。