【総額公開】30坪一条工務店i-cubeの価格!建築費用はいくらかかるのか?

一条工務店i-cubeに実際にかかった金額

一条工務店i-cubeの坪単価は、わたしが建てたころでは55万円でした。

一方、i-smartは60万円でその差は5万円。場所によってはi-smartとi-cubeで価格差が2〜3万程度の場所もあるという情報を最近いただきました。

坪単価が60万円前後のハウスメーカーは、全体的に見れば中堅の価格帯です。

安くもなく高くもない、年収500〜600万で首都圏に住んでいるわたしでも注文住宅を建てることができる範囲内です。

とはいえ、実際にどれだけのお金がかかるのか、気になりますよね。

一条工務店ではi-smartが人気ですが、我が家はi-cubeです。

価格を抑えたい!という気持ちからi-cubeを選ぶ方もいらっしゃるかと思いますので、今回は一条工務店のi-cubeである我が家の建築費用について書かせていただきます。

まず一番最初に、家にかかる金額は以下の式であることを覚えておいてください。

建物本体価格 + 諸費用 + 付帯工事 + オプション = 総額

上記を意識しながら読んでいただけると、家を建てるのにどれだけのお金が必要なのかがイメージしやすいです。

その他に外構費用や火災保険、土地代などもありますが、今回はあくまでも『家の価格』に着目して書かせていただきます。

一条工務店の建物本体価格

我が家は一条工務店のi-cubeです。今大人気?のi-smartではありませんが、これからi-smartを建てる方でも価格差など参考にしていただければと思います。

i-cubeの本体価格

建物本体価格は、家の敷地の面積で決まる価格です。家という『箱』の価格ですね。

我が家は約30坪の家ですので、i-cubeの坪単価55万を掛けあわせれば1650万円!と言いたいところですが…厳密には30坪ピッタリでもないし坪単価55万ピッタリでもないんです。

寸分狂わずピッタリでした、というほうがむずかしいとは思いますが、正確には我が家の施工面積は101.2平米で30.6坪、平米単価は168,159円で坪単価は約554,927円です。

また、実際の計算は 坪単価 x 坪数 ではなく、 平米単価 x 施工面積 です。ゆえに、我が家は次の計算式と結果になります。

101.2 x 168,159 = 17,017,770円

建物本体価格17,017,770円

一条工務店のi-cubeは30坪であれば、約1,700万円が『箱』の値段になるということです。

もちろんこの先一条工務店が値上げなどして坪単価が変わってくれば建物価格も変動します。

一条工務店の諸費用

一条工務店の家を建てるためにかかった諸経費

ここでは申請関係かかった金額を書かせていただきます。家を建てるとき、かかる費用は家の値段だけではありません。

しかし、この諸費用は大きくブレることがないため割りと計算通りにいきやすいです。ざっくりですが、40〜50万ぐらいで考えておくと良いでしょう。

申請関係

わたしのような建築業界でもない人間にはよくわかりませんが、家を建てるにはいろいろと申請があります。たとえば下記のもの

確認申請・長期優良住宅手続き及び諸費用361,200円
省エネ住宅ポイント制度用工事証明書5,000円
小計366,200円

この申請は司法書士の方にお願いする申請で、長期優良住宅の申請や住宅ローンの申請などが含まれます。ざっくり見て40万〜50万ぐらいで見積もっておけば良いでしょう。

家を建てるときに省エネ住宅だとエコポイントがもらえます。たしか30万円分くらい!ただし、期間限定のものである可能性が高く、この先も永久にあるとは思わないほうが良いでしょう。

ZEH申請はオプション扱い

ZEH申請はオプションにカウントされます。

そしてとても大切なことですが、ZEH申請をするとこのエコポイントはもらえなくなります。

大事なことなのでもう一度、わたしはZEH申請をしていたため、エコポイントはもらえませんでした

この『省エネ住宅ポイント制度用工事証明書』のお金は返ってきました。ZEH申請で130万円をもらったけれども、エコポイントの30万円は捨てています。

ZEH申請をするのに30〜40万円ぐらい使っているわけですが、『ZEH申請は絶対にめちゃくちゃお得です!』とは言えないですね。

一条工務店の付帯工事

一条工務店の付帯工事、水道とか

この『付帯工事』と呼ばれる部分が見えないため、計算が狂ってしまうことがあります。

ぜひ我が家の結果を参考にして、資金計画に役立ててください。

付帯工事は下記のものがあります。

仮設工事394,000円
屋外給水設備工事244,000円
屋外排水設備工事259,000円
特別運搬費269,500円
屋外雨水設備工事307,000円
小計1,573,500円

付帯工事は1,573,500円となりました。これはわたしの意思ではどうにも削減不可能な場所です。

もうこれはどうがんばってもかかってしまう費用でしょう。

地域や時期によって多少の変動はあるかもしれませんが、30坪ぐらいの家であれば付帯工事は160万円ぐらいかかる、と覚悟しておくべきです。

一条工務店のオプション関係の価格

一番のお楽しみかもしれないオプション関係です。しかし、オプションは数が多いため、申し訳ございませんがここでは総額のみ書かせていただきます。

ちなみに、当ブログのおすすめオプション記事が下記です。

一条工務店にこだわらず、注文住宅という枠で見た場合にはこちら。

それでは、我が家で採用したオプションの総額です。オプション総額は以下のとおりです。

オプション全15点1,802,198円

いかがでしょうか?高いと感じますか?安いと感じますか?オプションは人それぞれ生活スタイルで大きく変わってくるポイントであり、コストを抑えるのであればオプションでしょう。

まずはここではオプション価格は200万円程度で見積もるのが良いのではないでしょうか。

一条工務店の家であればもともと標準仕様が良いため、オプション盛りだくさんにしなくても十分快適であるとわたしは思います。

それにこのオプション価格200万円という金額には、ZEH申請も含まれています。

ZEH申請そのものに20万円かかり、RAYエアコンなどの高性能エアコンも買わされていますので、ZEH関連だけで30〜40万円はかかっています。

つまり、我が家の純粋なオプション価格は130〜140万円ぐらいと思っていただけると良いでしょう。各オプションの金額や一覧などはまた別途記事にしていきたいと思います。

一条工務店i-cubeの総額はいくらか?

一条工務店の家の総額はいくら?

それでは総額の発表です。記事の先頭で家にかかるお金は下記の式であると書かせていただきました。

建物本体価格 + 諸費用 + 付帯工事 + オプション = 総額

これにあわせて書くと、以下のようになります。

建物本体価格17,017,770円
諸費用366,200円
付帯工事1,572,500円
オプション1,802,198円
総額20,758,668円

20,758,668円、これが30坪の一条工務店i-cubeの家のお値段です。外構や土地代を含めた総額についてはまとめのほうに書いています。

わたしはi-smartで見積もってはいないためはっきりとは言えませんが、i-smartの坪単価を60万円とすると、我が家がi-smartを選択していたら建物本体価格は以下のようになります。

i-smart建物本体価格18,551,103円

総額にすると22,292,001円になると予想されます。

30坪のi-cubeとi-smartの差額は1,533,333円となります。この150万円という金額は35年の住宅ローンになると思いますので、実際の支払総額は200万近くになると思われます。

この金額はわたしからすると安いとは思えなくて、i-cubeを選択したわけです。

一生涯で200万円という差は車一台分の金額であり、車一台の買い替え周期を10年と考えると、200万円には10年という時間の価値があると思っています。

こうった家にかかるお金だけではなく、新しい生活を始めるために家具・家電も買い揃えるといったこともよくあることです。

実際にはさらにプラスアルファお金がかかると考えておきましょう。

外構も油断せずにしっかり考えないと…変なものができあがってくるかもしれません…。

まとめ

以上のことをまとめますと下記の通りです。

  • 30坪の一条工務店i-cubeの場合、家にかかるお金だけで総額は約2,070万円ぐらい。
  • i-smartなら+150万円ぐらいで2,230万円ぐらい。
  • ここで書いたのは建物の金額のみ。その他に外構や火災保険、土地代などがあるので注意。

ちなみに外構・火災保険・土地代を含めた我が家の総額は以下のとおりです。

外構工事1,500,000円
火災保険200,000円
土地代16,000,000円
建物の総額20,758,668円
すべてを含めた総額38,458,668円

土地の金額について、30坪ちょっとで1,600万円なんて首都圏以外の人だと目が飛び出るような金額かもしれませんね。

年収500万円程度のサラリーマンにとってはおそろしい金額です。

逆に東京のほうに土地を買おうとしている人からすればただ同然の金額に見えるかもしれません。

土地や外構工事は人によって金額が大きくことなるため、あえてまとめのほうに書かせていただきました。

家を買うのにお金はとても大切です。いい家を買って、家の中は快適だけど住宅ローンの支払いが苦しくなってしまっては精神的に不快です。あまり夢を追いかけすぎないよう、適度に現実を見ながら家を建ててみてください。

みなさんの家作りの参考になれるとうれしいです。