『icublog-家と生活』もかれこれ200記事近くになりました。ここまで続けてこられたのはたくさんの読者がいてくれたおかげです。
200記事という1つの区切りに、普段はほとんど書かないブログ運営について書かせていただきます。
ブログ開始時と比較すると『別人か!?』というぐらいスタイルが変わっているように思います。振り返るのも恥ずかしいほどに。
今回はわたしがブログを作るとき、書くときに気をつけていることを書かせていただきたいと思います。
これから一条工務店の家を建てようとしている方で、『家を建てるなんて一生に一度の記念だし、私もブログを始めてみたい!』と思っている方に参考になればと思います。
目次
私がブログで気をつけていること
広告は少なめ
いきなりですが、これが一番大事なことです。ブログとは、あくまでも情報発信のツールであってお金稼ぎ優先であってはならないと思っています。
しかし、残念ながら中には記事がちょろっとしかなくて広告がベタベタ貼られたブログなんかもあったりします。こういうサイトを見るとわたしは『なんだよアフィカスサイトかよ…』とガッカリしてそっとブラウザを閉じます。
『アフィカスサイト』、それはアフィリエイト広告からの収益だけを目的とした低品質なサイトのことです。たまに見かけませんか?ちょっとスクロールすると画面いっぱいに広告が貼り付けられたサイト。
わたしもたまにAmazonや楽天などの物販系アフィリエイトリンクを貼ることはありますが、参考画像として利用したり、本当に良いと思っているものだけを貼らせていただいております。
良質なコンテンツを提供すれば自然とPV(ページビュー)、アクセスは増えて、収益はそれについてくる、とわたしは思っています。
というか、Googleアドセンス一本にしていればもっと収益あがっているだろうなぁと思われるサイトが結構あります。
成約しないと収益が発生しない広告、単価の低い広告に読者を逃していることに気づいていないのでしょう。
これはプロブロガーの『でじねこ.com』の『ユキガミマヤ』さんも同じことを言っています。
とにかくシンプル
『icublog-家と生活』はWordPressというCMSを使っています。CMSとは、簡単に言えばブログを簡単に作れるwebアプリといったところです。サーバ上に配置したホームページビルダーという例えがすこしだけ近いかもしれません。
WordPressではテーマといって、ブログの『側』を自由に変更できます。『icublog-家と生活』は無料のWordPressテーマであるSTINGERを使っています。有料のテーマだとキレイでアニメーションがあったりするものもあり、たまにうらやましくなりますね。
しかし、それが読者が求めるものと一致するのかというと別で、読者にとってはキレイなデザインより、読みやすさや表示速度、記事の質のほうが大切なのです。
STINGERは実は『なるほど!』と思わせるような工夫されているところがあり気に入っています。SEOといって検索エンジンに気に入ってもらえるような仕組みもしっかり取り入れています。
動作も軽く、評価も高いため、これからブログをはじめるならまずSTINGERから入ることをおすすめします。
→無料のWordPressテーマ『STINGER Plus』
ブログランキングのポイント稼ぎは完全に無視
一条工務店ブログをいろいろ拝見させてもらっていますが、多くの方がブログランキングの「応援してくださいボタン」を配置しています。
これはブログランキングのシステムで、ランキング付けするために「ポイント」というものがあります。「XXさんのブログからブログランキングに入った」ということをカウントしているポイントです。ポイントが高いとブログランキングで上位に表示されるようになり、さらにアクセスを増やせます。
わたしも一時期集めてみたことがありましたが、やめました。
理由は、せっかくブログに来てもらった読者を、わざわざ自分のブログの外に追い出してしまうのがもったいなかったからです。ポイントを稼ぐよりも、自分のブログの別の記事を読んでもらったほうがよっぽど有意義です。
また、『クリック誘導』させるブログは低品質なサイトと評価されるリスクもあります。100害あって1利なし、それがブログランキングのポイントというやつなんです。
ただし、ブログランキングにブログを登録だけはしています。そうすることで、新着記事がブログランキングに掲載され、そこからの読者の流入が期待できるためです。
このことについてはプロブロガー『ももねいろ』の『ももね』さんも同じことを言っています。
ポイントを稼いで喜ぶのはあなたではありません。ブログランキング運営者です。
ブログで記事を書くときに気をつけていること
出し惜しみしない・じらさない
世の中には気になる記事のキャッチコピーってありますよね。たとえば、『一条工務店を選んだらXXになった!その理由は…?』というような、中身を見てみなければわからないようなもの。
一般的な雑誌などであればそういった戦略もOKなのですが、ブログでは違うんです。
実際に中身を見ると、釣られるタイトルなのに中身がしょぼくてガッカリすることもあります。『直帰率』といって、1記事だけ読んで去って行かれると低品質サイトとして判断されることがあるようです。
そして、記事タイトルにキーワードが少ないこともあるため検索エンジンにひっかからないんです。こういうのは何百記事書いても、書くことをやめればアクセスが激落ちする、自転車操業に陥ります。
ブログランキングのポイント稼ぎでも同じですが、1記事だけ読んで去って行かれると直帰率が上がってしまいます。ますます検索エンジンに嫌われてしまうんですね。
わたしが心がけていることは、結論をタイトルに書いてしまう、記事の先頭に結論を書いてしまうようにしています。
最後まで読まなきゃわからないブログではなく、最初に読んで内容がわかる記事で、読み進めていくことで理解が深まるような、そんな書き方を心がけています。
細かく章分け
見やすさの問題ですが、わたしは長い文章を読んでいると疲れてしまうんですよね。わたしは章を細かくわけて、1項目を短くに説明するようにしています。
読む側としても、章の項目を見て『この章ではあれについて説明してくれるのか』と思いながら記事を読んでいけば読みやすいのではないかと思っています。
また、短くすることでわたし自身説明したいことを脱線させないということと、読み手の興味が無くなる前に次の項目に移動できるよう心がけています。
1記事は2,000文字程度
SEO的に、検索エンジンに好かれる記事としては文字数は多いほうがどちらかというと有利なようです。4,000〜5,000文字書ければかなりいい感じなのでしょうね。
しかし、それはわかっていてもわたしはあえて2,000文字程度に押さえています。これは読者の負担を意識してのことです。
4,000〜5,000文字の記事になると読むのにかなり時間がかかってしまいますし、わたしだったら疲れてしまいます。2分程度でさくっと読める、それが『iculog-家と生活』のスタイルです。
朝の通勤電車の中、ちょっとした休憩時間にさくっと読んでもらえる。検索エンジンに好かれるブログではなく、読者に好かれるブログになりたいのです。
…とか言いつつ、最近では3,000文字近くのものも多くなってきていますし、この記事も3,000文字近くになっています。
あくまでも読者優先で書かせてもらっていますが、記事が面白くないのはお許し下さい…。
まとめ
以上のことをまとめますと下記の通りです。
- ブログは収益優先ではなく情報共有、読者優先であるべき。アフィカスサイトにならぬよう心がけます。
- これからもブログランキングはガン無視していきます。『応援しろ!』と読者にクリックさせる負担はさせません。
- 有益な情報を発信できるよう、読者優先でブログを書かせていただきます。
ブログを書き始めてから半年ちょっとの若輩者ですが、実は陰ながらかなりブログの勉強はしていました。
まわりがみんなi-smartだというのにi-cubeでよくぞここまでがんばってきたかなぁと思います。とはいえ、最近アクセス数も伸び悩んできていますので、また何かを変えなければいけないのかもしれませんね。
そしていったいあとどれだけこのブログは続くのか?300、400と記事が増えていくのでしょうか?とりあえずネタがある限りはまだまだ続けたいと思います。
今回の記事は興味ない人も多いかと思います。家の情報を楽しみにしているのにブログの話だなんて…退屈な記事を書いてしまい申し訳ございません。
これからもみなさんの家作りに参考になる情報を発信できるようがんばりたいと思います。