一条工務店、注文住宅のオプション『ナノイー』。
ナノイーは消臭の機能がありますが、目に見えない機能であるため効果が出ているのか出ていないのかよくわからないんですよね。
今回は我が家で実際にナノイーを使ってみた感想について書かせていただきます。
目次
ナノイーはいらないオプション?
正直、これがよくわかりません。
なにせ効果が目に見えませんので。
つけなかったことによって臭いが気になっていたのかどうか。
これもよくわかりませんね。
しかし、ナノイーは電源ON/OFFを切り替えることができます。
我が家では5つほどつけていますが、実はほとんどすべてOFFの状態です。
すべてOFFにもかかわらず、臭いで困ったことはほとんどないんです。
つける場所によっては不要なオプションになってしまう
ナノイーはつける場所を間違えると一気に不要なオプションになってしまいます。
そもそもあまり臭いが発生しないような場所にはつけないのは当然として、臭いが発生するだろうと思われる場所でも不要だったりします。
我が家では、リビング・キッチンにナノイーを取り付けていますが、正直これが不要だったと思っています。
リビング・キッチンには不要だったかも
リビング・キッチンに合計3つほどナノイーをつけています。
理由は、普段生活をする場所で臭いが気になったらイヤだったので、大量につけました。
その結果、リビング・キッチンでは電源OFFですが臭いが気になったことはありません。
キッチンから臭いが発生するだろうと思っていたのですが、換気扇が優秀なのか、リビングに料理の臭いが充満するようなことはありませんね。
もしかしたら鼻の良い人だったら気づくのかもしれません。
とはいえ、やはりリビング・キッチンは臭いがしそうで気になる場所ですよね。
不要だとわかっていても、つけるのが無難な選択かもしれません。
おわりに
ナノイーオプションを少し多めにつけたつもりでしたが、結局ほとんどが不要だったかなぁと思っています。
ただし、逆につけるべき箇所は見えました。
別の記事でも書きましたが、ナノイーは洗面所・脱衣所にこそあるべきオプションです。
または部屋干しをする部屋につけておくと良いでしょう。
これから新築する方は、この点に注意していただけると良いかと思います。