全量買取か余剰買取どっちか?そもそも太陽光パネルは20年持つのか?

家を新築したとして、太陽光パネルを搭載する家が最近は多いです。

そうなると悩むのが、売電を余剰買取にするのか全量買取にするのか。

余剰買取は10年固定だけど全量買取より売電単価が若干高め。

その上自宅で発電分を使用することができるためお金の価値、電気代の変動に柔軟に対応できます。

全量買取は20年固定だけど売電単価が余剰買取より売電単価が若干安い。

発電した電気を自宅で使うことができないため、お金の価値、電気代の変動に少し弱いですね。

しかし、20年間は売電単価が固定のため、利益の計算はしやすいです。

太陽光パネルの耐久性

全量買取にしたとして、はたして太陽光パネルは20年持つのでしょうか?

わたしは一条工務店のi-cubeを建てました。

家を建てる前にいろいろシミュレーションしてくれるのですが、一応20年は持つという想定でやっています。

10年後からは発電のパフォーマンスは落ちてはいますが、20年まで想定しています。

太陽光パネルは言ってしまえば電化製品の仲間です。

当然、耐久性や寿命といったものが存在します。

20年持つのかというと、太陽光パネルは注目されてから歴史が浅いです。

特に、家に搭載されるのが一般的になってからは20年経過していません。

よって、20年持つかわからない、というのが結論です。

20持つかわからないなら手堅く利益を取るべき

“結局わからないのかよ!”と思われるかもしれませんが、これは”わからないということがわかった”と考えるべきです。

太陽光パネルを投資と考えたとします。

投資であれば、リスクを小さく、損をしない手段を選ぶべきです。

そうなると、20年後の利益が期待できるかわからないのであれば、手堅く10年固定の余剰買取を選択すべきなのです。

余剰買取はお金の価値や電気代の変動にも柔軟に対応できますし。

ちなみにわたしは絶対に損はしたくないタイプですので、当然余剰買取です。

ZEH補助金もありましたので、手堅く利益をゲットさせていただきました。

投資は大きく儲けることではなく、リスクを小さく、損をしないことが重要です。

利益はその次ですね。

投資は利回り3%も出せれば上出来で、余剰買取の利益でも十分すぎるほどです。

おわりに

インターネット上では全量買取が圧勝ではありますが、わたしは余剰買取がおすすめです。

そもそも、余剰買取を選択する人のほうが本当は多いはずです。

全量買取は10kW以上の搭載が必要ですからね。

“全量買取にしたかった!”という方も多いかもしれません。

でもちょっと考えてみてください。

本当に全量買取のほうが利益が出るのでしょうか?

お金の価値というものは常に変動しています。

売電単価が20年固定でも、お金自体の価値が変動している可能性は高いでしょうね。

目先の利益を見ずに、長い目で見てもっと手堅く利益を出せる手段を選びましょう。